『のとと』はじめます

能登と一緒に『のとと』

'能登と一緒に!' をテーマに
能登の復興を応援していく取り組み『のとと』
始めます。
共感してくださる方とコラボしながら、能登の
方々と一緒に前に進んでいきたいと思います。

今年1年間、できる範囲での小さな応援を続けてきました。いま改めて、復興にはまだ長い時間がかかること、そのときどきのフェーズで必要なアクションが変わっていくこと、それぞれの人、家庭、仕事でニーズが異なることの難しさを痛感しています。もうひとつ、災害は決して他人事ではなく、いつ何時、自らも被災するか分からないという現実も。

だから、能登と一緒に『のとと』。

 

うるしの木のコースター

最初に小さな立ち上げ宣言として、能登で古くから使われている合鹿椀(ごうろくわん)をモチーフに、ウルシの木を使ったコースターを作りました。



デザインは震災前にともに能登を訪ねたM
さん。『のとと』の立ち上げメンバーのひとりです。あの日見たお椀や能登の美しさは今も記憶に鮮明です。

うるしの木のコースターは今月ソフトローンチしました。
年内の収益は漆器工房の復興活動をしている「チームうるし
さんに寄付します。

のととコースターは、「漆文化醸造LABまたは FEEL J Style  のオンラインショップでご購入いただけます。

活動は商品の物販に限りません。FEEL J / ウルシスト®︎ としての専門や知識の中心は輪島塗など漆に関することですが、輪島塗でもなんでもその土地が元気でなければ存続は難しい。能登だけの問題ではありません。能登と一緒に。この思いを共有してくださる方と、能登に思いを寄せて、能登のいまに耳を傾け、次のアクションを考える時間を作っていければと思います。
いっしょにやろうよ!と思ってくださった方、どうぞご一報ください。

チームうるし
https://www.instagram.com/team_urushi/

FEEL J Style オンラインショップ
https://www.feeljstyle.com/items/96210307


#能登と一緒に
#のとと
#能登

 

おすすめ